診療時間
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 |
太田 菅間 |
星野 | 池森 長谷川 |
山本 | 大島 | 佐山 太田 |
午後 2:30-5:00 |
池森 | 佐山 杉田 別納 |
山本 | 菅間 | 吉井 | 皮膚科外来診療時間 火曜午後2:00~4:00 ————————— 泌尿器外来(火)・(水) 火曜日予約制午後4時〜別納 水曜日9時〜長谷川 ————————— 物忘れ外来予約制 担当医 火・水曜日 星野 木曜日 佐山 —————- |
※令和5年4月から平日午後受付時間16:30まで、土曜日午前受付時間11:30までとなります。
※土曜日は交代制となります。
※外来担当医の変更がある場合があります。お電話での確認をお願い致します。
診療科目
発熱外来
月曜日、火曜日 15:30~16:30まで
木曜日、金曜日 10:00〜11:30まで
抗原検査のみ PCR検査は行っておりません
小児患者及び呼吸器困難の患者は受入不可
入院不可
糖尿病内科とは
糖尿病内科とは「糖尿病」に関する病気を専門的に診る科です。
糖尿病とは、インスリンというホルモンの作用が低下したため、体内に取り入れられた栄養素がうまく利用されずに、血液中のブドウ糖(血糖)が多くなっている状態です。
膵臓からのインスリンの分泌不足による場合(インスリンが足りない状態)と、肥満などによるインスリンの作用(効果)が出にくい場合(インスリンが有っても血糖値が下がらない状態)とが有ります。(または、両者の組み合わさった状態)
※インスリンとは血糖値を下げるホルモンです。
月曜日・午前、金曜日・午後、第三土曜日
糖尿病専門医 太田が診療いたします。
呼吸器内科とは
呼吸器内科とは「呼吸」に関する臓器の病気を専門的に診る科です。
呼吸器の病気といってもぴんとこない方も多いと思います。もっとも身近な病気としては「カゼや上気道炎」「急性気管支炎」「肺炎」「気管支喘息」などがあります。
毎週火曜日・午後、金曜日・午前
専門医菅間が診療いたします。
循環器内科とは
循環器内科とは内科系の病気の中で特に心臓や血管に関する病気を専門に診療している科のことです。
月曜日・午後、水曜日・午前
池森が診療いたします。
神経内科とは
神経内科とは脳や脊髄、神経、筋肉の病気をみる内科です。
神経内科と脳神経内科は同じものです。神経とは、中枢神経(脳・脊髄)末梢神経、自律神経のことであり、これに付随して筋肉の病気までが神経内科の守備範囲です。
火曜日-午前、星野 水曜日-午後、木曜日-午前、山本
木曜日-午後、第一・二・四土曜日、佐山
物忘れ外来 予約制
診察ご希望の方は、事前にお電話又は外来窓口にて予約をして下さい。
認知症専門医 星野が診察いたします。
当病院において、2か月に一度認知症カフェ「オレンジカフェろとす」を1階フロアにて開催致しております。(コロナ渦のため活動中止)
泌尿器外来
水曜日 午前
長谷川が診療いたします。
火曜日16時~ 予約制
別納が診療いたします。
皮膚科外来
火曜日 午後2:00~4:30まで
原が診療いたします。
禁煙外来
毎週火曜日 午前
完全予約制
※保険適用につきましては、一定の要件がございます。